2012年02月27日
2012年01月19日
キャンプしよう
散財が止まらないので、ちょっとムリしてでもキャンプに行くダス。
ってことで、週末のぶっち~キャンプ(釣りとキャンプとカヤックと)に参加!
dyogをリストアップ
家:moss superfly4
お布団:marmot CWM membrain-40℃+シュラフカバーとして BigAgnes Lostdog
マット:おがわテント製ULマット+vaude Norrsken その下にはMPI シート
火器:マナスル96+ヒーター トランギア 25-6UL
灯:GENTOS EX777XP 閃SG-305 Peztl DUO
小物:toughstake 10xsand&snow カウンターアソルト
Crazy Creek Backpacker Lite AIR Chair
ソリ カイロ ワタタイト・トイレット・ペーパー・ポーチ YAMAHA PZ 480
MSR Dromedary Bag Highmount ポケセット
よし。あとはウエアーを考えよう。
ってことで、週末のぶっち~キャンプ(釣りとキャンプとカヤックと)に参加!
dyogをリストアップ
家:moss superfly4
お布団:marmot CWM membrain-40℃+シュラフカバーとして BigAgnes Lostdog
マット:おがわテント製ULマット+vaude Norrsken その下にはMPI シート
火器:マナスル96+ヒーター トランギア 25-6UL
灯:GENTOS EX777XP 閃SG-305 Peztl DUO
小物:toughstake 10xsand&snow カウンターアソルト
Crazy Creek Backpacker Lite AIR Chair
ソリ カイロ ワタタイト・トイレット・ペーパー・ポーチ YAMAHA PZ 480
MSR Dromedary Bag Highmount ポケセット
よし。あとはウエアーを考えよう。
Posted by 大和明日香 at
17:56
│Comments(6)
2011年07月13日
2011年07月13日
superfly moss
ずっと欲しかったけど、当時高くて手が出なかったテント。
mossというメーカーへのこだわりではなく、ただ形が好き。

superfly4よりも窮屈な感じがええねん。
窓全開で、結露もほとんどなし。
mossというメーカーへのこだわりではなく、ただ形が好き。
superfly4よりも窮屈な感じがええねん。
窓全開で、結露もほとんどなし。
Posted by 大和明日香 at
16:35
│Comments(0)
2011年07月13日
7月9日 大沼
空模様は良くなかったんですが、ひさしぶりに乗ってみたくて。

mohawkというメーカーのEDGE14という船です。
whitewater用にロッカーがきついので、静水での練習にも最適。
mohawkというメーカーのEDGE14という船です。
whitewater用にロッカーがきついので、静水での練習にも最適。
Posted by 大和明日香 at
16:23
│Comments(0)
2010年08月30日
2010年06月24日
ウエアーなど
上から、手ぬぐい(毛がないので、汗がぱねぇーw)・バイク用nobrandサングラス・アンダーにファイントラックスキンメッシュ半そで・そのうえにパタゴニアのキャプリーン・ユニクロの高機能スパッツ・パタのギⅡパンツジップオフ・nobrandのウール100%ソックス・ファイントラックのインナーソックス・ノースフェイスのスパッツ・5/10のイグザムガイド・LEKIのステッキ。(ファイントラックスキンメッシュを着たのがオーバーヒートの原因かと)
meskalitoの給水装置1.5ℓ内蔵バック10ℓ・前面にmontbelのトラベルポーチ。
時計はBARIGOのno46。
さすがに大都会w札幌近郊の山は違いますね。
初めて山で山ガールに会いましたよ(爆)
おしゃれさん、もっと増えて欲しい!
Posted by 大和明日香 at
14:13
│Comments(1)
2010年06月17日
2010年01月31日
2010年01月27日
2009年07月28日
vs ピルツ!?
シーカヤックスクール入門編in大沼で、講師が遅刻してはしゃれにならんので
初張りテントにて前泊してみた。

雑誌でおなじみの、ワンポールテント(道南では身内以外見たことないけど
)


天井にある換気口、弱そうなフライがついてます。(強風には役に立たないかも)

窓があるのはいいけど、外からも見られます

メーカーはここ
円高とセールにそそのかされましたが、無理すれば6人くらい寝れる広さに
初張りテントにて前泊してみた。
雑誌でおなじみの、ワンポールテント(道南では身内以外見たことないけど

天井にある換気口、弱そうなフライがついてます。(強風には役に立たないかも)
窓があるのはいいけど、外からも見られます

メーカーはここ

円高とセールにそそのかされましたが、無理すれば6人くらい寝れる広さに

Posted by 大和明日香 at
15:11
│Comments(6)
2009年06月23日
近場でキャンプ
大沼の銚子口でキャンプしました。
10年ぶりくらいで一緒にキャンプする友人も深夜に登場。
久しぶりの夜更かしキャンプでした
早朝に別の友人のいびきで起こされ
そのまま、カナディアンカヌーで朝もやの大沼をツーリング

夜のテン場と相棒たち

おまけで、友人の変態ハデハデテントの写真も

とても、かわゆいが高くて手が出ません
10年ぶりくらいで一緒にキャンプする友人も深夜に登場。
久しぶりの夜更かしキャンプでした

早朝に別の友人のいびきで起こされ

そのまま、カナディアンカヌーで朝もやの大沼をツーリング

夜のテン場と相棒たち
おまけで、友人の変態ハデハデテントの写真も
とても、かわゆいが高くて手が出ません

Posted by 大和明日香 at
18:12
│Comments(0)
2009年06月12日
BAYER
わが家のバイヤー、テーブルと椅子なんですが
こんな感じで
さらに、こうなって収納できちゃいます。
チェアーにもワイドサイズがあったんですかね

自分で買っといてよくわからないなんて

Posted by 大和明日香 at
17:25
│Comments(0)
2009年06月12日
ALPOT
ALPOTはアルコールバーナーとポットが合体しているのでアルポットと言う(たぶん
)

本体と収納袋です。

ばらすとこんなかんじ。

斜め上から。

上から(バーナーイン)
内鍋には炊飯時の米と水のレベルゲージが刻まれています。

着火確認の小窓がかわいい
炎が完全に覆われてしまうので、強風時や車内での使用に重宝してます。
欠点は重いこと

本体と収納袋です。
ばらすとこんなかんじ。
斜め上から。
上から(バーナーイン)
内鍋には炊飯時の米と水のレベルゲージが刻まれています。
着火確認の小窓がかわいい

炎が完全に覆われてしまうので、強風時や車内での使用に重宝してます。
欠点は重いこと

Posted by 大和明日香 at
17:16
│Comments(0)